1.目 的 高教組の厚生事業として、「文化・スポーツ活動」等を対象とした教職員間の交流を支援します。
2.内 容 3人以上の組合員が参加する「プラン」をつくり、応募してください。採用されたプランに補助します。また、今回からZoomなどを使ったオンラインでの「プラン」も対象とします(応相談)
3.募集期間 2024年2月28日(火)まで
4.審 査 随時、直近の執行委員会で審査し、結果をご連絡します。
5.補助金 審査結果をふまえ、実施報告書の提出後に支給します。報告書の提出の際には「様子がわかる写真」を添えて下さい
カテゴリー: お知らせ
「内灘闘争」70年記念イベントのご紹介
内灘闘争70年のプレ・イベント
『「内灘闘争」楽習会』 入場無料
5月13日(土)10:00~12:00 会場:内灘町役場101会議室
第1部 歴史の授業(45分) 稲垣健志(金沢美術工芸大学准教授)
第2部 沖縄の短編ドキュメンタリー上映(45分)
第3部 質問や討議(30分)
『内灘闘争70年記念イベント』
6月11日(日)14:00~16:00 会場:内灘町役場町民ホール
内容:①坂本菜の花さんからのメッセージ ②津軽三味線演奏と唄
③シンポジウム「これからの内灘闘争」 司会:稲垣健志 パネラー:杉村竹子(闘争体験者)、金沢大学生、金沢美術工芸大学生等
主催 内灘闘争70年記念事業実行委員会 後援 内灘町、内灘町教育委員会
※協賛金 1,000円となっていますが、組合員はチケットをお渡しします。参加を希望する組合員はメールや電話などで書記局にご連絡ください。
5月5日の珠洲市を中心とする震度6強の地震で、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
組合員のみなさまへ
組合としてご自宅が被災された組合員の方に何らかの救援を検討しています。
まずは奥能登地区の分会長と連絡を取り、組合員や学校の様子をお聞きしています。
さらに珠洲市在住者の組合員には、状況を見つつ、個別にご連絡を取ることを考えています。
また、奥能登地区以外の分会や珠洲市在住の組合員以外にもご自宅が被災された方もおられると思います。順次、把握に努めますが、よろしければ、急ぎませんので落ち着きましたら書記局までご連絡ください。
不安な日が続くかと思いますが、くれぐれもご自愛ください。
12.8戦争をゆるさず平和を考え行動する会2022年集会について
表題の集会について、お知らせいたします。興味のある方はぜひご参加ください。
連合石川は、毎年12月8日・太平洋戦争が勃発した日に、平和を考える事を目的として、「12.8戦争をゆるさず平和を考え行動する会」の集会を開催しています。
1.日 時 2022年12月8日(月)18時15分~19時45分
2.場 所 石川県地場産振興センター 本館 3F第5研修室
3.集会内容 講演「抑止力のジレンマ」(仮) 講師:岩淵 正明弁護士
開催に際し、3密等の対策を行いますので、マスクの着用、体温のチェック、手・指のアルコール消毒などにご協力をよろしくお願いいたします。但し、コロナ禍の状況が変化した場合には、中止することがあります。ご了承下さい。
9.20市民アクション集会のお知らせ
安倍元首相「国葬」中止を求める市民アクション集会
主催:憲法改悪NO!市民アクション・いしかわ
日時:9月20日 18:00~18:20 ※18:30よりデモ行進あり
場所:四高記念公園前(時計台下)
22年度統一要求書と定年引上げに関する資料を掲載しました
「組合員専用」ページの「組合員用」に掲載しました。
組合員用パスワードで入ることができます。
パスワードがわからない組合員は、書記局まで電話やメールなどでお問合せください。
団結GOGO!プラン随時募集開始!
1.目 的 高教組の厚生事業として、「文化・スポーツ活動」等を対象とした教職員間の交流を支援します。
2.内 容 3人以上の組合員が参加する「プラン」をつくり、応募してください。採用されたプランに補助します。また、今回からZoomなどを使ったオンラインでの「プラン」も対象とします(応相談)
3.募集期間 2023年2月28日(火)まで
4.審 査 随時、直近の執行委員会で審査し、結果をご連絡します。
5.補助金 審査結果をふまえ、実施報告書の提出後に支給します。報告書の提出の際には「様子がわかる写真」を添えて下さい
公正な教科書採択をもとめる市民集会の開催について
高教組組合員の皆さんへ
高教組は例年、いしかわ教育総合研究所とともに、教育改革キャンペーンの一環として、集会を共同開催(後援)しています。
公正な教科書採択をもとめる市民集会
日 時:2022年1月15日(土)13:30~15:10(受付13:00~)
場 所:
金沢会場:石川県教育会館 金沢市香林坊1-2-40
小松会場:小松市教育労働会館 小松市本町4-51
加賀会場:加賀市教育会館 加賀市大聖寺本町イ16
基調報告
・教科書採択における現状や問題点について
・育鵬社教科書の内容の問題点について
トークセッション
・中学校社会科の先生からの報告
・参加者からの質問や意見の交流
参加希望の方は、高教組書記局までお名前と会場をE-mailまたはFaxにてお知らせ下さい。
締め切りは、1月13日(木)とします。
年末年始の書記局閉局のお知らせ
県教育会館の休館等にともない、12月29日(水)~1月3日(月)まで書記局を閉局します。
ご不便をおかけしますが、期間中やメールやFAXなどでご連絡ください。
本年もお世話になりました。良いお年をお迎えください。
第28回教育相談全国研究集会(Zoom開催)の参加者募集!
2021年11月19日(金) 13:00~15:00
講演「院内学級の子どもたちが教えてくれた大切なこと(仮)」
副島 賢和さん(昭和大学大学院保健医療学研究科准教授)
参加ご希望の方は、11月4日(木)までに書記局までご連絡ください。